「ライザップゴルフ フィッティングの内容は?高いクラブを売られる?」の記事です。
専属のトレーナーとのマンツーマンレッスンでゴルフ上達をアシストする
ライザップゴルフ
ゴルフでは使うクラブによってまったく性能やクセが変わってくるので、自分にあったクラブを使うのが大事だと言われています。(どんなスポーツでもそうですが)
ライザップゴルフでも、自分に最適なクラブを見つけるために「フィッティング」をしてくれるセッションがあります。
ただ、ゴルフのフィッティングというのは大抵クラブを買うときに行うものなので
「ライザップの高額なクラブを買わされるのでは?」
と不安に感じてしまう人も多い模様。
そこで今回はライザップゴルフにおけるフィッティングの内容について書いていきます。
ライザップゴルフ フィッティングの内容とは
ライザップゴルフではレッスンの8回~10回目くらいの時にフィッティングの時間があります。
(その人のレッスン期間や上達具合によっても違うようですが)
フィッティングをするレッスンの前のレッスンくらいで「次のレッスンの時にフィッティングをするので自分のクラブ一式を持ってきてください」と言われます。
で、レッスン時にはいつも使っている自分のクラブを使ってシミュレーションゴルフでスイングなどを行っていきます。
フィッティングの際には自分の専属トレーナーとは別にフィッティングに長けたトレーナーも一緒に参加します。
普段のスイングの特徴や傾向を知っている専属トレーナーと、現状のスイング状況を見て判断するフィッティングトレーナーの二人が色々と意見を交換しながら自分にあったクラブの硬さや重さだったり、必要な番手をアドバイスしてくれたりします。
フィッティングでクラブを買わされるのか
フィッティングを受けたら「無理やりクラブを買わされるのか」と懸念する人もいますが私を担当してくれているトレーナーに関しては
無理やりクラブを買わせることはまったくありません
でした。
もちろん、「今のクラブよりももうちょっとシャフトが硬いこっちのクラブのほうがいい」とか「もう一個距離がでるUT(ユーティリティ)があるといい」などのアドバイスがあるので、フィッティングをうけてクラブが欲しくなるのは確かです。
だからといって、「このライザップのクラブを使いましょう!」みたいなことは言われませんでした。
トレーナーの方から言われたのは
「ライザップで買えるクラブはもちろんいい物なのですが、正直高い物も多いので、自身のスキルに応じて購入を検討してもらえばよい」
「今回アドバイスしたクラブの硬さや重さなどに合っているのならば、中古のゴルフクラブ屋さんとかで買ってもらっても全然よいですよ」
というものでした。
もちろんフィッティング時に色々試すクラブはライザップで売っているクラブになりますが、そのクラブを買う必要はなく、あくまで自分にあったクラブの傾向を知るためのものという印象です。
※トレーナーによってはライザップのクラブを推してくる人もいるとは思いますが、強制的なものではないので、「自分に買う意志はあるのか」「買う意志がある場合は予算はどれくらいか」を事前につたえておくと良いかと思います。
まとめ
ゴルフはクラブが変わるととたんに飛び方が変わるというのも珍しくないそうなので、しっかり自分にあったクラブを選びたいですね。
ライザップゴルフでは、何回もレッスンをこなした後しっかりと自分の特徴を加味した上でおすすめのクラブをアドバイスしてくれるので、かなり正確なフィッティングができると思うので良いかと思います。
以上、「ライザップゴルフ フィッティングの内容は?高いクラブを売られる?」の記事でした。