「ライザップゴルフ 自宅練習ってどんなことするの?」の記事です。
短い期間で一気にスコアアップを目指す
ライザップゴルフ
ライザップゴルフでは利用期間中はゴルフ漬けになるまで練習!という感じでたくさんの練習を実施します。
そんな中で気になっている人が多いのが
- レッスン以外で自宅練習とかってあるの?
- 自宅練習があるとしたらどんなことをするの?
ということ。
なので今回はライザップゴルフにおける自宅練習について書いていきます。
ライザップゴルフの自宅練習とは
ライザップゴルフではレッスン自体は店舗で行いますが、レッスン以外にも「宿題」としてこの練習をしてくださいと指示されることがあります。
で、どんなことを自宅練習でやらされるのかという話ですが、もちろんそれは個人個人変わってきます。
ただ、大きく分けると以下2つようなことを言われます。
①練習キットを用いた練習
②ゴルフに必要な筋肉を鍛える筋トレ
ライザップゴルフを始める際に一緒に「練習キット」を買っている場合であれば、レッスン中やレッスン後に練習キットを用いた自宅練習の方法を教えてくれるので、「できればこれを自宅でもやってくださいね」みたいな感じで言われます。
(練習キットに関しては以下記事にて書いています)
⇒【ライザップゴルフの練習キットの内容と費用】買う価値はある?
私の場合は練習キットの一つである「コアスイング」という道具を使って、インパクト時のフェイスの向きを意識した素振り練習をやったりしました。
また、練習キットを買っていない場合でも、このトレーニングはやりましょうという指示を出されることがあります。
練習キットがなく、また自宅でも素振りするスペースとかがあまりないという場合にはゴルフで必要になる「足腰」や「体幹」をきたえるトレーニングをしてくれと言われることもあります。
ライザップゴルフでは専用のスマホアプリがあり、そのスマホアプリから「次のセッション(レッスン)までにやるべきドリル」として宿題をだされます。
そこにはやるべきトレーニングの内容と、やり方がわかる動画での解説がついてきます。
動画での説明は非常にわかりやすいので、自宅でも正確なトレーニングをすることが可能です。
ただ、毎日の自宅練習でかかる時間に関してはそこまで長くはなく、1日30分かからない程度の量でした。(もちろん個人差があるとは思いますが)
(補足)
最近のライザップゴルフでは、レッスン以外の日にライザップゴルフの店舗に行ってフリー練習することができる店舗も増えています。
(フリー練習はトレーナーがつかず、一人でシミュレーションゴルフで1時間程度打つことができる)
その場合は自宅での練習よりも、「頻繁に店舗にきてフリー練習してください」と言われることもあります。
私が通っている店舗でもフリー練習ができたので、自宅練習よりも店舗に行って練習することが多かったです。
まとめ
ライザップゴルフではレッスン以外でもみっちり練習をしないといけません。
それだけ練習することで短時間でのスコアアップが実現するんですね。
ライザップゴルフを利用する際には、その期間は毎日なにかしらのゴルフの練習をするものだと思っておいたほうが良いかと思います。
以上、「ライザップゴルフ 自宅練習ってどんなことするの?」の記事でした。